Message学類長の挨拶

筑波大学 理工学群 工学システム学類は、機械工学、情報工学、電気電子工学、建築学、土木工学、システム工学、原子力工学、エネルギー工学、環境工学、ロボット工学、航空宇宙工学、リスク工学など非常に広範囲な分野を専門とする教員を擁しています。これは、一般的な大学工学部の大半の学科を網羅する守備範囲の広さと言えるでしょう。所属教員のこのような研究分野の幅広さを生かし、本学類では、できるだけ横断的に融合した教育プログラムを用意しています。

2年生秋学期から「知的・機能工学システム」と「エネルギー・メカニクス」の2主専攻に分かれてそれぞれの専門分野を学びますが、どちらの主専攻に進んでも、4年生で行う卒業研究では工学システム学類担当教員全員の中から指導教員を選ぶことができ、特定分野に捉われない学びが可能です。この教育プログラムにより、様々な工学分野の壁を超えた広い知識を習得できますし、斬新で卓越したアイデアを創造できる人材になれることでしょう。本学類で幅広い研究分野に触れることによって、一生の仕事あるいは使命を見つけてください。

本学類では、全教員で構成する「工学システム学類教育会議」を毎月開催して、学類教育に関して活発な議論を行っています。また、各学年4〜5名の教員をクラス担任として配置し、学生の修学状況を把握しながら、きめの細かい学生指導に努めています。加えて、カリキュラム・学生生活・学内施設などについて学生からの多面的な要望を聞き、学類担当教員・支援室職員との意見交換を行うため、定期的(年2回)にクラス連絡会を開催しています。 そこで提出された要望に応じ、学類カリキュラムから学内道路の補修にいたるまで、様々な改善が行われています。

ようやくコロナ禍が明け、対面で行う授業も復活してきていますので、ぜひ友人や教職員と積極的にコミュニケーションを取ってください。そして、エンジニアや工学研究者として幾多の困難を克服し、社会に貢献し、人類の豊かな未来を開拓しようとする、情熱ある人材に育ってください。熱意ある学生諸君と共に学び、研鑽できることを教職員一同楽しみにしております。

工学システム学類長 磯部 大吾郎博士(工学)